サイトトップソフトウェア ≫ xbrightness-rgbgamma

xbrightness-rgbgamma

改訂履歴
改訂 1.2.0/2.1.02011/10/26

グラフィカルログイン時の自動実行ファイルの削除機能を追加(1.2.0/2.1.0), CLI版の自動実行の修正(1.2.0/2.1.0), GtkGridによるレイアウトとGtkBuilderの使用(2.1.0)

改訂 2.0.02011/6/11

PyGI/GTK+ 3版(機能はバージョン1系と同等・ガンマチャートの静的な生成)

改訂 1.1.02011/5/22

GUI版でガンマ調整用のチャート画像を自動生成して表示

改訂 1.0.12011/5/17

GUI版の設定適用時、次回以降のログイン時に自動で設定を行うファイルを生成

改訂 1.0.02011/5/6

最初の公開

概要

明るさとガンマの調整ツール


メインウィンドウ・設定値変更後のカウントダウン中

メインウィンドウ・ガンマチャートの表示

1. xbrightness-rgbgammaについて

これは、X Window Systemにおいてソフトウェア的な明るさとガンマの値を調整するためのツールです。ガンマは色成分ごとに指定できます。

端末で実行するCLI版とGTK+を用いたGUI版があります。

[重要項目]重要

本ツールには明るさの変更機能が存在しますが、これはソフトウェア的なものであり、ハードウェア的に輝度を調整できる環境でこれを(ハードウェア的に)変更するためのものではありません。ハードウェア的な輝度調整に対応する環境ではデスクトップ環境の電源管理設定やxbacklightコマンドで調整を行うことができる場合があるので、これらを先に試してください。また、CLI版の機能についてはxrandrコマンドで代用することが可能であることも記述しておきます。

[注記]メモ

CRTディスプレイでは暗い色のほうが省電力になりますが、液晶ディスプレイにおいては、ソフトウェア的な色調整を行った際に明るくしたほうが省電力になるのか/暗くしたほうが省電力になるのかノーマリーホワイト(電圧のかかっていない状態が白)/ノーマリーブラック(電圧のかかっていない状態が黒)のどちらのタイプの液晶かによって決まるため、暗くしたほうが省電力になるとは言い切れません。これは明るい色と暗い色をそれぞれ実際に表示して消費電力を専用の機器で測定することで確認するのが好ましいですが、値段が安めで多く出回っているTN型(ノーマリーホワイト)の液晶を用いた液晶ディスプレイであれば、明るさは高めのほうが省電力になると言えます。

2. システム要件

2.1. バージョン2系

  • libXxf86vm 1

  • Python 2.6以上

  • PyGObject 2.24以上(GUI版のみ)

  • GTK+ 3.0以上(GUI版のみ)

  • GTK+ 3のGObject Introspection用typelib(GUI版のみ)[1]

2.2. バージョン1系

  • libXxf86vm 1

  • Python 2.6以上

  • PyGTK 2.16以上(GUI版のみ)[2]

3. ダウンロード

[注意]注意

バージョン2系はPyGTKからPyGIへ移行したバージョンで、現状はGTK+ 3環境向けです。機能はバージョン1系と同等ですが、依存パッケージの関係でバージョン系統を分けました。ディストリの環境によって適切なバージョンを選択してください。CLI版の機能はどちらも同じです。

今後機能追加を行う場合は、バージョン1系とバージョン2系のそれぞれについて行うことになります。

バージョン2系 (PyGI / GTK+ 3)

バージョン1系 (PyGTK / GTK+ 2)

4. インストール

UbuntuではPPAリポジトリからパッケージをインストールすることができます。

他のディストリでは、配布されているファイルを展開し、中のディレクトリで以下のコマンドを実行することでインストールすることができます。

$ sudo python setup.py install

4.1. インストールせずに使用する

本プログラムはシステムへインストールせずに使用することが可能です。exec-cli.py(CLI版)もしくはexec-gui.py(GUI版)を実行することで起動できます。

5. 使い方

CLI版は引数に明るさとガンマの値を指定して実行します。GUI版は右にあるツマミか数値入力ボックスで値を調整した後、10秒以内に適用ボタンを押します。

6. ライセンス

このソフトウェアはMITライセンスの下で利用可能です。

このソフトウェアの使用によって発生するいかなる損害についても、作者は責任を負わないものとします。

7. ドキュメント

詳しい使い方などはドキュメントをご覧下さい。



[1] ファイルは/usr/lib(64や32)/girepository-[バージョン]/Gtk-3.0.typelib・Debian/UbuntuではGTK+のライブラリとは別のgir1.2-gtk-3.0のようなパッケージで提供される

[2] 設定適用時、次回以降のログイン時に自動で設定を行う機能はバージョン2.18以上のみ対応